寒さ対策
聞いただけで寒々します。
その名にたがわず、盛岡は-8℃だったというから、ここは-10℃ぐらい?
このぐらい冷えると、作業場がなかなか温まりません。
そこで、我が家の便利大工さんに、前々から頼んでいた「天井塞ぎ」を
もう一度頼んで、やっとやってもらいました。
作業場も、色々考えて増築したはずの場所ですが、
使ってみると、あ~、ここはこうするんだった~とか、ありますね~。
天井が無駄に高いのもその一つ。
冬になるといつも、あ~ここが塞がれて、低いフラットな天井だったら、どんなに暖かいだろう・・・
と、天井を見上げるのが日課。
やっとその、日がやってきましたー!
工事前


工事後

扉の少し上ぐらいの高さに骨を入れて、ダンボール状のプラスチックのシートを載せて、
天井を低くしてもらいました。
広さで言えば、人が2人、寝られるぐらいかな・・・
床下からくる冷気だけでなく、天井からもヒヤッとした空気がきていましたが、
その、天井からのヒンヤリが緩和されたような気がします。
工事のついでに、少し、模様替えも。
ついでに、所々、掃除。
あ、鉢にも水やりを、と思い、
冬以外、玄関の外に置いている寄せ植えの鉢を見ると、
1年で、石ころくんとリスくん、こんなに埋まっちゃって・・・

さ、水を、と思ったら、やややっ!

ひまわりが発芽!
そのへんに咲いている草花はもちろん、アルプスに咲く花まで出てきたこの鉢、
今度はひまわり。
野鳥が運んできたのでしょう。
どのぐらいまで成長できるかな?
春になったら地植えしてあげるか・・・
その春はまだまだ、明日から、連続真冬日が来るとか・・・
ひ~。
じっと待つしか無い・・・
明日、私は抹茶茶碗を作ろうかなと思うのですが
仕上がりの色を赤っぽくする事は可能ですか?
赤い茶碗に抹茶の緑が綺麗だったので。